canarino12V (12)オーディオPCアクセサリー編
本日は・・・アクセサリーの話っ
JCAT USB Isolator
・・・?
ホストと DAC の間に装着するアクセサリーです
canarino 12V と
audio-technica AT-HRD500 (DAC / DDC) の間に・・・
実は・・・装着しておりますw
個人的な感想ですが・・・
断然 興味を惹かれたデバイスなのですぅ
1曲 聴き終わる前に
購入を決めてしまった=わたくしですw
ただし・・・
audio-technica AT-HRD5/500 と組み合わせた場合
DSD ファイルを再生できなくなる場合(接続方法によって)があるので=お気をつけてくださいw
USB to DAC お途中に入れるのだけれども
canarino12V 本体左側の縦2箇所の USB 2.0 から OUT すれば問題ないと思いますw
もっとも、AT-HRD5 の場合は audio-technica さんでは DSD を再生するとか書いていませんねっ
iFI Audio i-DAC2 との組み合わせでは・・・
全てのファイルを再生できましたぁ(ほっ)
色々と・・・面白そうなアクセサリーが他にも沢山ある「 PC オーディオ」の世界!
周辺機器やアクセサリーも
オーディオにおいての楽しみの=1ツと思うのでありますw
773SOUND でも
お取り扱ってますので・・・興味のある方は=どぞっ!
きっと欲しくなる!
極上の音質改善機器 for All Sound Gear
付録:パイオニア製USB型ノイズクリーナー・・・の記事はコチラ
他にも
PC オーディオに使えそうな
アクセサリーパーツは・・・たくさん ありますので
各自=遊んでみてくださいw
なお・・・
canarino 12V は
このようなアクセサリーを取り付けなくても
十分なサウンドを再生してくれますので・・・ご安心ください!